日本18世紀学会事務局2020年6月18日第42回大会の代替措置について今年度の第42回大会は、2020年6月27日(土)、28日(日)に明治大学(駿河台キャンパス)で開かれる予定でしたが、実地での開催を中止いたしました。しかし、発表者、提題者、関係者と協議し、幹事会として適切な方法を検討した結果、予定されていたプログラムの一部を会員に提供することにいたします。詳しくはこちらの文書「第42回大会の代替措置について」をご覧ください(PDFが開きます)。
今年度の第42回大会は、2020年6月27日(土)、28日(日)に明治大学(駿河台キャンパス)で開かれる予定でしたが、実地での開催を中止いたしました。しかし、発表者、提題者、関係者と協議し、幹事会として適切な方法を検討した結果、予定されていたプログラムの一部を会員に提供することにいたします。詳しくはこちらの文書「第42回大会の代替措置について」をご覧ください(PDFが開きます)。
日本18世紀学会第44回大会(オンライン開催)日本18世紀学会第44回大会は、2022年6月25日(土)にZoomを利用したオンライン形式で開催します。 詳細は次回の大会のページにて追ってお知らせします。
ロシアによるウクライナ侵攻に関する国際18世紀学会会長の声明ロシアによるウクライナ侵攻に関して、Penelope J. Corfield国際18世紀学会会長が声明を発出しました。原語の英語版とフランス語版に日本語訳を添えて、以下の通り日本18世紀学会のサイトに掲出します。 〔英語版〕 As President of the International Society for Eighteenth-Century Studies, on behalf of