top of page

​最新情報

  • 執筆者の写真日本18世紀学会事務局

会場のご案内(第41回大会)

第41回日本18世紀学会大会 会場のご案内

2019年6月8日、9日に中部大学にて日本18世紀学会大会を開催いたします。プログラムにつきまして詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。 日本18 世紀学会第41 回全国大会プログラム*.pdf 大会レジュメ集(日本18世紀学会第41回全国大会レジュメ集)につきまして詳細は以下PDFファイルをご覧ください。

【追加版に差し替えました】

【追加版】大会レジュメ集.pdf 中部大学へのアクセス、学内マップ、スクールバス時刻表は以下のPDFをご覧ください。皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。

会場案内/スクールバス時刻表.pdf


1.大会参加費

・本大会より、学会員の皆様からは大会費を徴収いたしません。必要な場合は、大会参加証明書を発行いたしますので、受付にてお申しつけください。

・レクチャーコンサートは一般公開としておりますが、主会場(2215教室)にお入りいただく非会員には参加費として1000円をお支払いいただきます。


2.懇親会費

・学生と専任職にない教員は 3000 円、専任職にある教員は 5000 円です。


3.学会年会費

大会会場では納入できません。(学内の三菱UFJ銀行ATMはご利用可能です。)


4. WiFi 接続 

報告者には学内無線LANのゲストIDを大会受付にてお渡しします(研究者個人としてのご利用に限ります)。参加者の方はeduroamもご利用になれます。


5. 発表用PCの接続について

各教室でVGA端子・ステレオミニ端子およびHDMI端子とそれらの接続ケーブルをご利用いただけます。パソコンは発表者の方がご持参ください。Macintoshを使用される方はアダプタもご持参ください。


6. 休憩室・展示会場(221Aゼミ室)

・221Aゼミ室ではお茶のご用意をしておりますが、受付のある21号館の学生ホール、晴天の場合は屋外のテラスもご自由にご使用ください。


7.昼食について

・お弁当はメイン休憩室221Aゼミ室で配布いたします。

・8日(土)は学食(テンキチ、職員食堂、第1~第3ホール)、コンビニエンスストア等が営業しております。ご利用ください。学外近隣には飲食店はありません。

(中部大学食堂リスト:https://www3.chubu.ac.jp/student_life/facilities/shops/) ・9日(日)はお弁当をご購入されていない方は各自ご昼食をご持参ください。


8. コピーサービス

・土曜日は学内「キャンパスプラザ」内のセブンイレブンと丸善のコピー機がご利用になれます(白黒10円/枚、カラー50円/枚)。台数が限られますので、自由論題報告等で当日配布される資料はできるかぎり事前に印刷してご持参ください。


9. 喫煙

・屋内は全館禁煙です。屋外の指定場所のみで喫煙が可能です(別紙案内図参照)。





最新記事

すべて表示

いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、日本18世紀学会ホームページをリニューアルいたしました。 移転先は以下の通りです。 新ホームページURL: https://jsecs.smoosy.atlas.jp/ja 本サイトをお気に入りやブックマークに登録されている場合は、新しいサイトへの登録変更をお願いいたします。

2023年6月18日に開催された日本18世紀学会第45回大会総会でご承認いただいた通り、当学会では、当学会を長期にわたって維持することが可能な体制を整えるため、株式会社アトラスが提供する会員管理システム「SMOOSY」の導入を決定し、本年10月10日からの運用を目指して、現在、その移行のための準備を進めています。 「SMOOSY」は、学会の名簿管理・会費徴収・学会から会員への連絡などの機能をパッケ

日本18世紀学会の会計年度は、4月1日から翌年の3月31日です。 例年であれば5月頃に会費納入をお願いするところですが、今年度は事務局体制の大幅な変更を見込んでおり、新体制が軌道に乗る秋頃まで会費の納入を見合わせていただきますようお願い申し上げます。 ただし、すでにお支払いいただいた場合も支障は生じません。納入記録は事務局で把握しておりますので、その点はご安心ください。

bottom of page